【秋を楽しむ万能アイテム】メリノウール ロングスリーブTシャツをスタッフが着用してみました – MITSUBOSHI 1887
 

【秋を楽しむ万能アイテム】メリノウール ロングスリーブTシャツをスタッフが着用してみました

  • by SHOPSTAFF

MITSUBOSHI 1887の杉山です。

今週はまだまだ残暑が厳しいなと思っていたのですが、来週の天気予報を見たところ最高気温22~23度という表示が並んでおりました。

ついに、本格的に秋が訪れるようですね。

そこで今回は、寒暖差がさらに大きくなるこれからの時期大活躍のロングTシャツ着用イメージをご紹介いたします。


◆目次
スタッフが着用してみました!メリノロンTの着用イメージ
ひつじサミット尾州 ひつじトレイン&三星毛糸おすすめイベント紹介

◆スタッフが着用してみました!メリノロンTの着用イメージ




朝晩はひんやりするも、日中はギラリと輝く太陽によってまだまだ暑さを感じるこの時期。
「さて今日は何を着るか」と迷ったときに頼れるのが、ロングTシャツです。

朝晩は軽く1枚上に羽織ればよし、日中は一枚で着てサマになる。
袖をまくれば軽快に、下ろせば上品に。オン・オフ問わず、日常のあらゆるシーンに対応できる懐の深さが魅力です。

もちろん、素材は変わらずSuper140’sのメリノウール。
トロットロの風合いによる最高の着心地で気分を上げてくれるほか、天然の調温機能によって厚着をしてもムレ知らず。快適な毎日をしっかりサポートしてくれます。

お買い上げいただいた方からも、「外は風が冷たくて厚着が必要だが、店の中は暑くて汗ばむみたいなときも、蒸れることなく」とお褒めの言葉をいただきました!


とはいえ、普段ロンTを着ていない方は着用イメージが湧きにくいかもしれません。

そこで今回はスタッフが着用してみた写真を共有させていただきます!

まずはライトグレーのデニム×オリーブアッシュ。

スタッフ身長:180cm Lサイズ着用

ブラックやネイビーとは一味違う、精錬された雰囲気が出ています。スキニーなデニムとの組み合わせでスッキリきれいに見えますね。

続いては、ネイビーロンTにチャコールグレーのワイドデニム合わせ。

スタッフ身長170cm Mサイズ着用

ラフな印象が強いワイドデニムも、上質なロンTでカジュアル感を抑えることで、落ち着きがある大人の雰囲気に仕上がります。


最後にピュアブラックです。

スタッフ身長170cm Lサイズ着用


ミディアムグレーの薄手のスラックスに合わせてキリッとした感じを出しつつ、足元のスニーカーで少しカジュアル感をプラスしました。

ちなみにこのロンT、薄手のニットとしての表情も持ち合わせています。
シャツに重ねればスウェットより上品に見えて、ジャケットインとしても優秀。
カジュアルにもフォーマルにもちょうどいい、頼もしい一品です。



さらに秋が深まればインナーとしても活用できることもあり、様々なシーンに対応できるこの一枚。ぜひ春先までご愛着ください!

メリノロングTシャツを今すぐチェック

◆ひつじサミット尾州 ひつじトレイン&三星毛糸おすすめイベント紹介



ひつじサミット尾州の連携イベントをご紹介いたします。
その名も「ひつじトレイン」!

東京ミッドタウン八重洲の「POTLUCK YAESU」でトークセッションを楽しんだ後は、1両貸切の新幹線でひつじサミット尾州の開催地である尾州へ向かう、特別な日帰りツアーです。
車内でも、テキスタイルの第一線で活躍する豪華ゲストによるトークセッションを開催!

岐阜羽島へ到着後は自由行動となりますが、ぜひ三星毛糸へ向かっていただき、車内を共にした仲間とともにファクトリーツアーにご参加ください。
ワークショップや映画BISHUの上映会などにも参加いただけます。

作り手の情熱や技を間近で感じながら、尾州のものづくり文化と地域の未来に触れるステキな一日。ひつじサミットに関東方面から参加予定なら、移動×学び×出会いが融合したこのイベント経由が絶対おすすめです!

【ツアーの概要】
開催日: 10月25日(土)
集合場所:東京ミッドタウン八重洲5F POTLUCK YAESU
集合時間:10:45
参加費: 14,300円(税・新幹線片道運賃込)
主催: JR東海ツアーズ、ひつじサミット尾州など共同開催
募集締切: 10月20日(月)

【ツアーの特別コンテンツ】
・車内トークセッション
貸切新幹線車内で、糸編・宮浦社長、梶原加奈子氏、映画『BISHU』の西川監督など豪華ゲストによるトークセッション。

・オープンファクトリー
普段は見られない、三星毛糸の工場や商談室を見学できる 。

・参加特典
三星毛糸のワークショップなど有料コンテンツへの無料参加クーポン付き(1コンテンツ限定)。

参加申し込みはこちらから!


続いて、特におすすめの三星毛糸イベント3選をご案内いたします。

①歴代実行委員長と一緒に、ひつじの丸焼きを分け合おう



三星毛糸のひつじサミット尾州と言えば、ひつじ丸ごと研究所の所長である「酒井 伸吾」さんをお招きし、羊の丸焼きを前にして行うトークセッション!

今年は2022年、2025年の実行委員長を務める伴染工の伴さんと、2021年、2023年実行委員長を務めた三星毛糸の岩田と一緒に、ひつじサミット尾州を振り返るトークセッションを行います。

酒井さんが育てた羊は、洞爺湖サミットのメインディッシュや多くの三つ星レストランにも選ばれるような最高の味わい!

それを豪快に丸焼きにしてすることなど、めったにありません。

年に1度の大変貴重なこの機会、見逃し厳禁です!

開催日時:10月26日(日)12:00~14:00
参加費:3,300円

歴代実行委員長と一緒に、ひつじの丸焼きを分け合うトークセッションのご予約はこちらから!


②BISHU~世界で一番やさしい服~上映会



第20回ロサンゼルス日本映画祭で地域活性化賞を受賞した映画「BISHU~世界でいちばん優しい服~」を、三星毛糸で上映します。
上映後は監督の西川達郎さんをお招きして、トークセッションを開催。

この映画への熱い思いや制作の裏側、そして尾州の魅力について、監督ご本人から直接聞く事ができます。


例えばこの上映会に参加して、26日のファクトリーツアーに参加いただくと「この織機を吉田栄作さんが動かしていたのか…!」という感じで楽しめますよ。
その後は三星に来ているキッチンカーをご利用いただき、他社を見学しがてらBISHUの聖地巡礼、なんてのもオツですね。


・開催日時:10月25日(土)16:00~19:00(トークセッション含む)
・参加費:500円

BISHU上映会のご予約はこちらから!


③「カード織り」を体験して知る、織物の構造


スーツ生地に代表される織物を得意とした三星毛糸に来たならば、ぜひ体験していただきたいのがこちらのカード織りワークショップ。
実際に生地を織ることで、織物の構造を分かりやすく理解できます。

ワークショップの時間は60分、どこまで織り上げられるかチャレンジしてみてください!

・参加費:500円

カード織りワークショップのご予約はこちらから!



ひつじサミット尾州は10月24日(金)~26日(日)の3日間開催!
ぜひ三星毛糸にも遊びに来てくださいね🐑

ひつじサミット尾州イベント一覧はこちら!

Share:

Older Post Newer Post